
平成30年度予算へ向けた政策要望
平成29年6月13日(火)に濱野区長に品川区議会自民党・子ども未来として、 8項目の平成30年度予算編成へ向けた重点政策要望をしました。
品川区長
濱野 健 様
平成30年度予算へ向けた政策要望
<重点項目>
平成29年6月13日 |
---|
品川区議会自民党・子ども未来 |
幹事長 渡部 茂 |
自民党政策要望<重点項目>
平成29年6月13日
品川区議会自民党・子ども未来
1. 水辺の利活用に関すること
① 五反田に続き、天王洲エリア(東品川海上公園や東品川清掃作業所)、品川橋周辺、しながわ水族館、大井競馬場、八潮・勝島周辺での乗降可能な水辺の交通網整備、クラブハウス等の拠点づくりを図られたい。
② 国に対し、二点間不定期航路認可を早急に行うよう求められたい。
③ 水辺を活用しての花火大会開催を検討されたい。
④ 近隣区と連携してカヌー大会等を開催されたい。
2. オリンピック・パラリンピック東京開催に関すること
① 開催前後の区内競技場は、区民優先での施設活用の観点で進められたい。
② 外国人観光客獲得に向け、「おもてなし条例」を根拠とした施策の拡充を図られたい。
③ 文化プログラムを充実させるため、伝統文化・芸能への更なる支援、地域資源再発見を目的とした調査研究や新たな企画への支援を拡充されたい。
④ JR東日本宿舎跡地は、オリンピック・パラリンピック開発中を含めた活用案を区からも提案し、外国人観光客や区民が楽しめる施設を建設されたい。
⑤ 立会川駅、大井競馬場駅のバリアフリー化を図られたい。
3. 子育てに関すること
① 病児・病後児保育、障害児保育への支援の充実を図られたい。
② 待機児童を早急に解消するとともに、今後の人口動向をふまえ、総合的に施策展開をされたい。
③ 保育人材の養成、確保のため、専門学校の設置等、支援策拡充を図られたい。
④ 児童相談所の設置に向けて、必要な措置を講じられたい。
4. 高齢者に関すること
① 高齢者世帯が安心して暮らせるように、地域での支えあいの強化を図られたい。
② 医療、介護、生活支援・介護予防を軸とした地域包括ケアシステムの研究、更なる推進を図られたい。
③ 介護人材の養成、確保のための支援策拡充を図られたい。
5. 区内のまちづくり、商業・産業・観光振興に関すること
① 広町地区について今後を見据えた再開発を研究し、方向性を定められたい。
② 目的に沿った公有地の取得、また公有施設の複合化を図られたい。
③ 商店街を中心とした街並みや景観の維持、改修を図られたい。
④ 歴史館全体の整備計画を提案されたい。
⑤ 品川駅南地域について、京急連続立体化を踏まえ、今後を見据えた再開発を研究し、方向性を定められたい。
⑥ 勝島・八潮地区を含めた再開発を研究し、方向性を定められたい。
6. 教育に関すること
① 学事制度審議会において、早急に学区域再編を提示されたい。
② こころの教育の拡充を図られたい。
③ 子供の体力向上のための外部人材活用への支援拡充を図られたい。
④ 小中一貫教育の課題点の検証、改善をさらに進められたい。
⑤ コミュニティースクールについて、保護者や地域への更なる理解を深められたい。
7. 友好都市や全国市町村との交流に関すること
① 国際都市しながわとして、海外都市との交流拡大を図られたい。
② 全国市町村との更なる交流拡大、また交流都市の見直しを検討されたい。
8. 羽田空港機能強化に関すること
① 国に飛行開始までのタイムスケジュールの提示を求め、公表されたい。
② 羽田空港の機能強化にあたり、区民の意見を丁寧に聞き、不安の払しょくに努められたい。
③ 国に対し、騒音対策をしっかりと講ずること、可能な限り影響を及ぼさない方策を検討することを求め、具体的な対応を示されたい。
④ 国に対し、新航路下周辺地域への積極的な地域振興策と財政支援の具体策を求め提示されたい。
⑤ 新航路下地域の大井競馬場は、警察庁通達により、21時までに観客を場外退去させることとなっているが、外国人観光客等に対応するため、開催時間の延長を図ることを求められたい。